- Akiko Watanabe
ホリスティックヘルスとは
更新日:2021年5月13日
’健康はお金では買えない’という言葉がありますが、本当にその通り。
健康でないと何をしても楽しめないですし、やりたい事があっても身体も心もついて行きません。
今回は私が学んだニューヨークで最大のホリスティック栄養学校の内容を少しご紹介したいと
思います。
この1年間のコースで、身体も心も大きな変化がありました。

ホリスティック栄養学とは
ニューヨークの栄養学校IINが教えてくれる、ホリスティック栄養学
ホリスティックの意味は、心身一体や全体的にバランスの取れているという事を意味します。
ホリスティック栄養学は、食事以外にも生活習慣、心の状態、周りとの人間関係や環境、
経済状況やキャリアなど全てを兼ね合わせて心地よく生活できるための知恵と言えます。
ホリスティック栄養学には大きく3つのカテゴリーにわかれたキーワードがあります。
1、プライマリーフード
食事から摂る栄養ではなく、人間関係、運動、休息、キャリア、精神、
環境、創造性といった、’食べ物以外の健康や心地良い生活への要素’のことを指します。
2、セカンダリーフード
日々の食事から摂る栄養の事を指します。
私たちの身体は食べたもので作られています。自分にあった食生活を送る事はとても大事な事。
3、バイオインディビジュアリー
一人一人それぞれ違うという意味の生物学的個性が全ての人にあります。
ダイエット方法や、食べ物もその人にはとても合っていても全ての人に合うわけでは
ありません。
ホリスティック栄養学が重視する統合的なバランス
プライマリーフード、セカンダリーフードこの2つがバランスよく取れる事で
心地よい生活を送る事ができます。
例えば、仕事環境、人間関係も良好、運動をして身体の調子は良いと思っていても
食べ物に気をつかっていないと身体への栄養が思うように行き届かずに肌や髪の調子も悪くなったり、
体重が増えてしまったり、体調を崩してしまう原因にもなりかねません。
そして、食べ物だけにストイックになりすぎて、スーパーフードを取って、ファストフードは
絶対に食べない、加工食品は絶対に摂らないなどと決めつけてしまっても、友達や家族、周りの人との
食事を楽しめなくなったり、忙しい仕事のスケジュールに追われて心が疲れてしまっているのに
食事だけを重視するのもより良い生活を過ごす事が難しくなります。
どちらかを重視する事なく、自分の環境と食事の摂り方の両方のバランスを整えるのが
ホリスティック栄養学なのです。
私がホリスティック栄養学を受講しようと思ったきっかけ
もともとオーガニック化法品業界にいた事もあり、美容やインナーケアが身近な存在で
生活に取り入れていました。
ヨガも15年以上続けていて、ヨガの資格を取りに行こうと決めた際にもっと身体と心のバランスを
考えたいと思うようになりました。
そこで出会ったのが、IIN(The Institute for Integrative Nutrition:ザ・インスティチュート・フォー・インテグレーティブ・ニュートリション)
https://www.integrativenutrition.com/
オンラインの1年間のコースですが、毎週授業内容がアップデートされ資料もすごく綺麗に
まとまっていて、毎回充実した内容です。年に4回テストがあり、最後の方にグルーブで
アドバイザーを含めた電話ミーティングがあります。毎回1時間半のミーティングは
同じ勉強をしている他の国の生徒(私はアメリカ人のメンバーが多かったです)たちとの意見交換や、コーチング練習時間でとても充実したものでした。
過去の摂食障害の経験
私はもともと太りやすい体質で、10代の頃は実家で栄養の取れた食事で健康体でしたが
20代に入り、周りの人と食事に行く機会が増えた事と、将来の不安もあったりで
食べ過ぎてしまって後悔をしたり、太りたくないから食事をなるべく摂らないようにし
毎日スターバックスでコーヒーとスコーンやクッキーで過ごしていました。
食べない代わりに、スイーツを摂る事で血糖値が上がりお腹が満たされたと勘違いしていたんだと思います。
その時は、体重が今よりも重く筋肉もついていないぷよぷよの身体、そして夏でも全く
汗をかかない新陳代謝の悪い身体でした。
冬は寒すぎて仕事以外は外に出たくなくなってしまうほど、そんな時に出会ったのが
ホットヨガ。小さい頃から通っていた乗馬のために体幹と集中力を高めたいと思ったのもきっかけですが、ホットヨガに週3回3ヶ月通っていた時に、同僚に「すごい痩せましたね」と一言言われたんです。体重は変わらないのに、身体のラインが変わったんだと思います。
そこから、食べ物も気をつけるようになりました。はじめは普通の食事を摂るのがとても
怖かったのですが、少しずつそれにも慣れていきました。
食事を変えていったら、気持ちも整い今まで満たされていなかった気持ちが満たされたように
感じました。それでもたまに仕事でストレスを抱えると食べ物に走ってしまいました
暴飲暴食で身体を壊してしまったり。
長年ストイックにベジタリアンになってみたり、そんな生活を繰り返していましたが
このIINのコースに出会い、心と身体のバランスも整いました。今では偏った食事や
考えが少なくなりました。
食事だけではなく、全ての事に対して柔軟に対応ができるようになったのもこのコースのおかげ
なんです。
人それぞれ生活環境や体質も異なる中で、自分らしい食事方法と環境を見つける事は
人生においてとても大切な事だと思います。